2017年1月29日日曜日

【SBIネット銀行】ドル自動積み立てサービス感想

さて、SBIネット銀行でドルの自動積み立てを利用し、2週目が終了しました。
良かったところ、悪かったところあるかと思いますが個人的にはやり始めてよかったと思います。

〇よかった点

1.ドルを買うタイミングを計らなくてよい分、相場情報に常に晒される必要がなくなり負担が少なくなった。 

2.買うタイミングが自動的にばらけるために時間分散を図ることが出来るようになった。 

3.余裕資金が常に存在することになるために、急な相場の展開時に対応できる資金(余裕資金)を持つことが出来ることになる。

4.仕事、転職について、まじめに考える時間が増えた。
  また、相場以外の趣味についても割けそうな時間が出来た。

〇悪かった点

1.ドルを安く買うタイミングを逃しているのではないかという疑念(邪念?) 
→「俺相場読めたっけ?」と自問自答して解決

2.こんなサービスを利用しているとドル転のタイミングが掴めず、いつまでも実力がつかない
→本当に為替を読める人などほんの一握り、そしてそれがわかるのであれば、FXやればよろしい。私は無理だけど。ショッギョムッジョ! 

3.そもそも、今は株なんか買うべきではないんじゃという疑念
→相場が急落して含み損になるかもしれんけど、株数は減らないし、分散してるから(個別株に比べて)大きくは下がらんだろう。それより、株数を増やして配当収入を増やすほうが大事?


と考えてます。

相場より、 料理の時間や本を読む時間に費やせるのは個人的にはメリットだと思います。
相場の勉強も大事ですし、制度の勉強も大事です。

が、一番大事なのは自分が楽しい、価値があると思うことに時間を費やすことだと私は考えております。

そういう意味ではこのサービスを用いることで、自分の時間が少しでも確保できてよかったように思います。

 


 


2017年1月27日金曜日

やる気がしない・・・。

最近私事でいろいろとありましてやる気が起きません。
集中力も欠き、仕事でもミスばかりです。

これではいかんですね・・・。

少ない人数を安月給で酷使する現在の職場に対する嫌気が噴出しているだけかもしれませんが・・・。
 
相場にも興味が持てない状況です。

こういうときはインデックス投資でよかったと思います。

何も考えたくない時でも自動でドルに変換してくれているので
あとは適当に指値してあとは放置です。

そして、投資したお金は別のお金を連れて戻ってきます。
(ETFメインなので、 分配金という形で見えるのは個人的にはモチベーションとなるので〇
税金なにそれ美味しいの?)


仕事に疲れ、人間関係にも少々疲れてやさぐれている時でも自動で運用が続いており、
勝手に資産が増えていくのは楽だなと感じております。

さて、今年は無事に転職先が見つかることを祈りつつ、コツコツ節約、コツコツ投資を続けていこうと思います。



2017年1月22日日曜日

【NISA】他の証券会社がどうなっているのか調べてみました。


以前、SBI証券で外国個別株式を買う時には手数料がかかりますという記事を作成しました。

では、他の証券会社ではどうなのでしょうと思い、調べてみました。

まず、楽天証券ですが
なんと、一回25ドルの手数料を取られます。無料ではありません。

ショッギョムッジョ!


 しかも、海外ETFの取り扱い手数料はSBI証券と違い、無料ではなくキャッシュバックです。
つまり、基準価額に載ってきます。

アイェェェェェェェ!
ナンデ、楽天証券=サンナンデ!?

と言いたくなるような事態ですね・・・。

国内株式はSBI証券と同じく、売買手数料無料のようですが・・・。



ではマネックス証券はどうなのでしょうか?

なんとここは(買い付け時のみ)手数料が実質無料です。

カワイイヤッター!

と言っても手数料無料ではなく、キャッシュバックですけどね。
 
手数料もSBI証券と一緒の体系になっていることを考えますと、SBI証券でちと荷が勝ちすぎるかなと思いますね・・・。

海外個別株を買うのに一番適しているのはマネックス証券ということになりそうです。
国内株やETFを買う分にはどこの証券会社でも変わりない気がします。

外国株式や海外ETFを買う分には一社だけ目立って高い楽天証券は候補から外れる気がします。

海外ETFメインであれば、SBI証券
海外個別株メインであれば、マネックス

と分けられそうな気がします。

アンケートを作成しましたので、ご協力していただける方はよろしくお願いいたします。

NISA口座はどこの証券会社?













2017年1月21日土曜日

【SBIネット銀行】ドルの積み立てサービス利用してみました。

SBIネット銀行で始まった外貨積み立てサービスを利用し、外貨購入日が過ぎました。

口座を確認してみると、しっかりと外貨口座に振り込まれています。
約定価格は$114.84。

ドル円は記事を書いている現在で1ドル=114.54なので(タイミング読めたのであれば)もっと安く買えたのかもしれませんね。

私のようにタイミングも読めず、相場の先行きも予想できない一般人が使うには便利なサービスなのかなと感じております。

読める、という方には無用な長物かもしれませんがね。

・・・さて、私はドル円の先行きはわからないと思っているのでこのようなサービスを使ってドル円を機械的に買い付けるようにしていますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

簡単なアンケートを作成いたしましたのでよろしければ一票お願いいたします。

ドル円はどうなるか?

ちなみに私は外貨建て資産がメインですが、今は資産形成時期なので、
円高の方が(買う分には)都合がいいと思っています。

なお、現時点での回答は
半々ですね、ご協力いただいた方、ありがとうございます。

では


2017年1月20日金曜日

【SBI証券】投信マイレージパワーアップ!

SBI証券のHPを見ていたら、こんなニュースが飛び込んできました。




なんと、すべてのファンドに投信マイレージが適用され、0.05%のポイントが付くようになります。
うれしいのは私の元主力のニッセイ外国株式インデックスファンドにも適用されることです。


 適用されるファンドは以下44本
・One-たわらノーロード 日経225
・One-たわらノーロード 先進国株式
・One-たわらノーロード 国内債券
・One-たわらノーロード 先進国債券
・One-たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>
・One-たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>


・SBI-EXE-i 先進国株式ファンド
・SBI-EXE-i 新興国株式ファンド
・SBI-EXE-i 先進国債券ファンド
・SBI-EXE-i グローバル中小型株式ファンド
・SBI-EXE-i グローバルREITファンド
・SBIボンド-SBI-PIMCOジャパン・ベターインカム・ファンド


・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックスファンド


・三井住友-三井住友・DC日本株式インデックスファンドS
・三井住友-三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
・三井住友-三井住友・日本債券インデックスファンド
・三井住友-三井住友・DC外国債券インデックスファンド
・三井住友-三井住友・DC日本リートインデックスファンド
・三井住友-三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)
・三井住友-三井住友・DC年金バランス50(標準型)
・三井住友-三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)
・三井住友-三井住友・DC年金バランスゼロ(債券型)
・三井住友TAM-日経225インデックスe


・大和-iFree 8資産バランス
・大和-iFree 日経225インデックス
・大和-iFree TOPIXインデックス
・大和-iFree JPX日経400インデックス
・大和-iFree 外国株式インデックス
・大和-iFree NYダウ・インデックス
・大和-iFree 日本債券インデックス
・大和-iFree 外国債券インデックス
・大和-iFree 新興国債券インデックス
・大和住銀-ひとくふう日本株式ファンド
・大和住銀-ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり)


・明治安田-ノーロード明治安田日本株式アクティブ
・明治安田-ノーロード明治安田社債アクティブ
・明治安田-ノーロード明治安田J-REITアクティブ



です。

これはSBI証券=サン、キンボシオオキイですね。

2017年1月19日木曜日

iDeCo申し込みその後

さて、本日申し込んだiDeCoの手続きについて総務からご連絡を頂戴いたしました。

結論から書くと「半年待ってくれ、考える」です。

ザッケンナコラー!


 と言いたくなりますが、私も鬼ではないので半年待とうと思います。
その前に転職してるかもしれませんが・・・。

401Kは(おそらく付き合いのある銀行にいわれるがまま)悪名高いと・・・T京海上日動のものを採用しているくらいですから、知識がないのはわかっております。

同時にそれが勉強不足でなく、周囲の環境によることも重々承知しておりますので悪くは言いますまい。

免税制度であればふるさと納税がありますので、制度の実装まではこちらを使って耐えしのぐことにいたします。

 

2017年1月18日水曜日

【ひとくふうシリーズ】ひとくふう世界国債ファンドは健闘しているようです。

ひとくふう世界国債ファンドはどうもインデックスファンドよりは成績がよさそうです。
この成績が続くようであれば投資しても良さそうです。

モーニングスターより

・・・しかしながら、為替ヘッジを行うことで、リスクが抑えられる代わりに
リターンも抑えられてしまっております。

あとから結果だけを見ると、ヘッジ無し債券に投資したほうが良かったように思えますね。


私は分散の一環として外国債券ファンドや新興国債券ファンドにも投資していますが
外債自体の値動きは株に比べるとほとんどない割には為替の動きの方が大きく、
為替の上下に翻弄されてしまいます。

それを嫌うのであればヘッジ付き債券、そして(この成績が続くのであれば、)アクティブファンドであるこのファンドを検討してみてもいいのかもしれません。

ただし、純資産が少々心もとないレベル(3億ちょいしかない)です。

今後の資産状況がどうなっていくか、成績がどうなっていくか楽しみなファンドです。


2017年1月17日火曜日

【SBIネット銀行】SBIネット銀行で外貨積み立てスタートキャンペーン

SBI証券で海外ETFや米国株を買う人は外貨をSBIネット銀行で調達してそれを使ってETFを買う人が多いと思います。

しかし、外貨に換える時には誘惑が多いのですよね。

「安く買えるのではないか?」
「今は高い、見送り」
など。

こんな誘惑に負けてしまっては買うものも買えません。

このように良い意味で何も考えずにドルを文字通りドルコスト平均法でコツコツ買っていらっしゃる方もおりますが私は惑わされてしまい、買えないことが多々あります。
積み立てでドルが買えたらいいなとずっと思ってはいました。

そんな私にこんなキャンペーンが舞い降りました。

外貨積み立てリリース記念「コツコツ外貨はじめようキャンペーン」

おお、ブッダよ。
私を見捨ててはいらっしゃらなかったのですね。

 この素晴らしいキャンペーンに乗らない訳にはいきません。
早速設定。

内容は以下の通りです。

〇キャンペーン対象期間

2017年1月13日(金)~2017年3月31日(金)まで

〇キャンペーン内容

キャンペーン期間中、外貨積立による月間買付合計額が、 
  月10,000円以上のお客さまにひと月あたり100円相当のポイントをプレゼント。

キャンペーン期間の3ヵ月間で、最大合計300円相当のポイントをプレゼントいたします。

ひと月に1万以上の約定になるように設定すれば300円分のポイントゲットです。
ただし、為替の変動は金利差を軽く吹き飛ばす程度なので(例:100円→118円)
預金と名前はついておりますが全く別物と捉えて使用したほうが無難です。

個人的には為替で消耗するよりはこれを使ったほうがいいのかなと感じています。
私のやっていることはインデックス投資(やや高配当株より)なので為替で消耗するのは本意ではありません。

そんなことをしていると「まだ為替で消耗しているの?」と先輩方から言われてしまいそうです。

なので、このサービスを有効利用してみようかなと思います。

ついでに海外ETFも定額積み立てできるようになるととっても楽なのですけどね。

では




2017年1月14日土曜日

予想外の出費が出たときに備えてどうしているか。

私は生活費をできる限り抑え、可能な限り投資元本に触れないようにして運用しています。
生活費で大体8万程度といったところでその他出費が発生するといった感じです。

では、予定外の出費が出たときはどうするか?

一応はそれに備えて対策を打ってあります。

1.現金をいつでも引き出せるような口座(私の場合はゆうちょ銀行とSBIネット銀行)に入れておく

ほぼフルインベストメントに近い私ですが、急な出費かつクレジットカードが使えない事態に備え、
各口座に分散して5万ずつ現金を入れてあります。

SBIネット銀行は24時間使用でき、月に数回(私はランク3なので7回)までは手数料がかからないというメリットがあります。

一方、ゆうちょは時間こそ束縛されるものの、手数料は何度引き出してもかかりません。

現状は低金利(0.001%程度)ですのでそれこそ100万円預けても100円も利子が付きません。
相互リンク先では定期預金キャンペーンを紹介してくださっている方がいらっしゃいますので参考にしています。多謝!)

ですので、手数料で100円も200円も取られるような銀行は即解約すべきです
でないと資産は全く増えていきません。

 そう考えてこの社を選んでいるつもりです。

2.何かあったら資産を躊躇なく資金化してその支払いに充てる。


これはこの本の受け売りです。

つまり、買った値段に拘らずお金が不足したら換金してその支払いに充ててしまいましょうという考えに賛同してその方法を取っています。

損だった場合はどうなるかって?
特定口座での取引では損益通算されるので
ETF混じりの私のポートフォリオでは分配金に税金が発生しております。

分配金への課税が軽くなるので損が発生しても特に問題になると考えておりません。
私の持っている銘柄のほとんどは殆どが幅広い分散しているインデックスファンドやETFであるという状況を考えますと、大きくマイナスになるような状況は考えにくくそのような行動をとっても特に問題が起きるとは考えておりません。

優先順位としては

1で対応→対応不可なら2で対応する。(個人向け国債の売却→足りないなら投信→それでもだめならETFの順)

を想定しています。

2年ほどこの方針で運用していますが、特に問題は起こっておりません。








2017年1月11日水曜日

【SBI証券】SBI証券(NISA)で外国株式を購入の際の注意点

私はNISAで海外ETFを買っております。
なぜか?SBI証券では国内株式(売り/買い)、海外ETF(買い)がの手数料が0になるからです。

さて、ここで疑問が出てくると思います。

「外国個別株式は?」と

そう、外国株式は手数料がかかるのです。

国内株式は現物株式・ETF・ETN・REITもOKなのに
外国個別株式は手数料がかかる。

ナゼ!(。´・ω・)?


しかし

ザッケンナコラー

SBI証券=サン

キリステ、ゴーメン!


 というわけにはいきませんね。

そう思ったので要望出しておきました。
ブログで愚痴を書いてもどうしようもありませんから、通るか通らないかはさておいて
要望だけでも出しておくのがいいと思うのですけどね。

では。

2017年1月10日火曜日

相場の先行きが不透明ですがやることは一つ!

相場の先行きが怪しくなってきたように思います。
ちょっと前にはこんな記事も出ていますし


さて、この記事を信じて運用を途中で放り出して現金化してしまえばいいのでしょうか?

それでもいいかとは思います。
タイミングが読める、という人は居るので。
(※私にはできません)

しかし、私のやっていることはインデックス投資

ならばやることは一つ!
そう

定期投資!定期投資!定期投資!定期投資!

もしかしたら、10年後から見たら今の相場は絶好の買い時の可能性もあります。
(超絶逆の可能性もありますが)
それは後からしかわかりません。

含み損になったとしても買い付けた株数が減るわけでもないし。
ETFなので、分配金の額も増えますしね。

もちろん、過大な額は投資せず、通年通りの額を粛々と投資していこうと思います。

というわけで給料日が楽しみです。

では

2017年1月9日月曜日

積み立てキャンペーンが劣化しとる・・・。

SBI証券の投信積み立てキャンペーンが出たようなので、中身を確認したら劣化していてショックを受けました。

内容は以下の通りです。

〇キャンペーン内容


 キャンペーン期間中(積立設定期間)に、特定・一般口座またはNISA口座にて対象ファンドの新規もしくは増額の積立設定を行い、その後、積立発注期間内に、同一の銘柄を2ヵ月以上連続で(1ヵ月に1度、計2回以上)積立約定されたお客さまの中から、新規・増額設定金額に応じて抽選で現金をプレゼントいたします。特定・一般口座およびNISA口座それぞれで対象ファンドを積立設定されたお客さまは、その合計金額に応じて抽選を行います。

〇キャンペーン期間

積立設定期間:2017/1/6(金)~2017/1/31(火)
・積立発注期間:2017/2/1(水)~2017/3/31(金)

〇プレゼント内容


・10,000円~19,999円:500円を4,000名様にプレゼント!
・20,000円~29,999円:1,000円を1,000名様にプレゼント!
・30,000円~49,999円:1,500円を500名様にプレゼント!
・50,000円以上:3,000円を300名様にプレゼント!
10,000円以上投信積立:500円を700名様にプレゼント!
投信積立デビュー&再開をされた方)

だそうです。


※SBI証券HPより引用

あれ、数か月前にやったキャンペーンでは一定の積み立てをした人全員に現金プレゼントだったよね?
と思ってしまいます。

私個人はもともと定期積み立て投資ではない(給料入ったらよほどの相場変動でもない限り、インデックスファンドorETF購入)ので、キャンペーンあった時しか積み立て設定しておりませんでした。

そのキャンペーンが今後こういう状況であれば利用することはないのかなと思います。

今回のキャンペーンは額もあれですし、見送ることにします。





2017年1月8日日曜日

【ひとくふうシリーズ】先進国リートはひとくふうした効果が出ているようです。

ひとくふう先進国リートファンドはどうもインデックスファンドよりは成績がよさそうです。
この成績が続くようであれば投資しても良さそうです。
モーニングスターより

設定来の成績をS&P先進国リート指数(除く日本)と連動するたわらノーロード先進国リートインデックスファンドと比較して見てみると、なんと勝っています。

今後の成績次第では投資を考えてみてもいいのかなと思います。

このファンドについて紹介いたします。
兄弟ファンドと一緒のことを書いています。

どう見ても参考指数はS&P先進国リート指数(除く日本)だと思うのですがね。

 このようなシュミレーション結果をHPと載せておいて、参考指数ではありません、はないでしょう。
参考指数を設定しそれ以上の結果を出すのがアクティブファンドの存在意義ではないでしょうか?

が、アクティブファンドですのでこのままの成績が続き、ひふみのようなファンドになるのであれば
あえて皮肉は書きません。

今のところふがいない兄弟ファンドと違ってインデックスファンドに勝る成績を上げている訳ですから。

今のところの懸念点は知名度の低さからくるその純資産の少なさ
なんと4.000万円しかありません。

定期的にウォッチしてみますが、成績はどうなのかはもちろんですがその際に資産流入はどうなっているかも確認していこうと思います。

では

※投資判断は自己責任でお願いいたします。



2017年1月7日土曜日

個人型確定拠出年金の加入手続きを会社にお願いしてきました。

個人型確定拠出年金に加入するため、会社に書類を提出してくださるようにお願いしてきました。

この個人型確定拠出年金ですが私の場合は企業型DCがあるため(といっても悪名高いT京海上日動のだめ商品しかないやつ)、会社の規則を変更して個人型確定拠出年金に入れるようにお願いしてきました。

なんで入りたいかって?
税制優遇があるからに決まってます。

メリットとしては3つの優遇税制制度があります。
1.掛け金支払い時に税金がかからない。
2.運用中の利益がすべて非課税に
3.掛け金を受け取るときに退職所得控除が適用される。


iDeCoナビより引用

とくに掛け金が全額控除されるのは大きいです。
私の場合は20%の所得税が現状取られいます。
確定拠出年金に加入し毎月2万円拠出することで、住民税と併せて年間7万2千円の節税になります。

7万2千円ですよ!

デメリットとしては受け取りが60歳以降となり、流動性がないことでしょうね。
投資に資金を回せるような家計にしておかないと途中で引き出せなくて大変かもしれません。

ざっくり書くとこんなところでしょうか?
個人的にはデメリットよりもメリットの方が大きいと感じているので加入しようかと思っています。

ちょっと計算してみてもお得な制度のような気がしますが、私の周りでは全く話を聞きません。
やりたいという人も見受けられません。

なんでなのかなと個人的に考えてみました。


1.そもそも、貯金ができない。


 お金がなければそもそも投資や節税なんてものに行きつきません。
当然ですね・・・。

2.制度が理解できていない

 私も深く理解できているかは疑問ですが、節税の部分やいろいろメリット・デメリット併せて見ると加入したほうがいい気がします。

 3.そもそも、関心がない

 知らなくても生きてはいけますからね。年金に不安があるのであれば、こういう制度を調べて賢く使用するほうがいいと思います。
私の場合は(できるかはわかりませんがセミリタイヤ、無理なら老後の資金のため)いろいろ調べてインデックス投資にたどり着き、運用を実施しています。

関心がないというのは個人的には良いことだと思いません。
お金について知らなくてもいい時代ではないように思います。

給与はバブルのころと違って上がらない。
生活は苦しい一方
そして、年金は多分に大幅に減額される可能性が大です。

年金は現在賦課方式で私たちの支払った保険金がそのまま受給者に支払われるようになっています。 これを聞いてピンときた方も多いと思いますが「制度としては」破綻することはないでしょう。
しかし、この方式であれば当然大幅に減額されるということが簡単に想像できると思います。

ですので老後年金を頼みにするだけでは厳しいだろうというのは容易に想像ができるところでしょう。

だから運用したほうがいいとは言いません。
リスク許容度は人それぞれですので、貯金のみで運用するのがあっている人もいるでしょうし、
運用しなくて済むほど高給をもらっているのであれば、そもそも運用自体が不要ですしね。


ただ、私はやっておかないと将来の自分が苦労する。そしてあわよくば自分のリタイヤに役立つと考えて運用しています。

さて、関心のない層はそんなにもらってるのかなと他人事ながら心配してしまいますが、
自分で調べて納得した上で始めないと何の意味もないかと思います。

ですので、提出分も含めてもう一部資料を渡し「役立つと思うのであれば」社内に閲覧するようにはお願いしました。

興味があるならこの資料を見て自分で調べるでしょう。
調べないなら勝手にしろ!です。

私には何のメリットもありません。
 手を伸ばしてもその手を払うような人間は救いようがありませんからね・・・。

ただ、手を伸ばして救える人間は一定数居るかと思います。

ですので、自己満足で今回の行動をとっています。
意味があることを祈っていますがどうなることやら・・・。

願わくば、この制度が国民に普及することを願いまして、まとまりのない駄文の締めと致します。

もし、興味がある方は下記の本がおすすめです。

2017年1月5日木曜日

【ひとくふうシリーズ】ひとくふうした効果はいつ出てくるのだろうか?

さて、私が投資している「ひとくふう先進国株式ファンド」ですが、
この上げ相場でも指数に劣後していることがわかりました。



モーニングスターより

参考指数17.62%のリターンに対し、なんと15.96%のリターンで1.66%も下回っております。
 こんな成績が続いていくようであれば、このファンドは価値ナシと断定するしかないでしょうね・・・。

何せ、インデックスファンドに負けておりますから。

設定以来ずっと指数の下を這うような動きを続けております。
 アクティブファンドに期待するのは参考指数を上回る成績です。

どんな立派な理念があろうと、目標があろうと成績が出せないようではどうしようもないかと思います。

これでは信託報酬だけが低い劣化インデックスファンドというしかないでしょう。

とは言え、このファンドのコンセプトは気に入っておりますので来月度の成績に期待しつつ、私はホールドします。

 ※投信まとナビより引用



とはいえ、運用自体が中止される可能性もあります。

このファンド自体が8,000万規模のファンドですし、資金はこの2か月連続で流出が続いています。

この成績が続くようであれば新規資金の流入は望みにくいのかなと思います。


2017年1月4日水曜日

まずい、新年早々使ってしもうた、どうしよう(; ・`д・´)

本題を節約するという目標を掲げておきながら、正月早々に本題を浪費してしまいました。
それも小説に

いやね、好きなんですよニンジャスレイヤー。
独特の言い回しと世界観が好きなんですよね。

wikiでまとまっているので、興味のある方は読んでみて、はまったならぜひ買ってみてください。

ニンジャスレイヤーwiki

は置いといて、10,000円も使ってもうた~。
本代削減計画ガー!

と頭を抱えています・・・。
使ってしまったものはしょうがないので、何とかするしかないでしょうけどね。
具体的には来月は本を買わないとか、ね。
 さて、気を取り直して、休日ブログ巡りをしていたらこんな記事がありました。

騙されないマネーの知識

・・・ん?何かの勧誘系のサイトかなと思って興味深々で中身を見てみたら初心者向けのインデックス投資解説ブログ(の卵)でした。

そういや、こんなことに悩んだなという話がちらほらと。

個人的にはこのエントリに書いている内容で悩んだことあるのでうんうんとうなずきながら読んでおりました。

PETさんは次のように書いておられます。

「とある投信Aが基準価額15,000円でした。一方、投信Bの基準価額は8,000円でした。この場合、投信Aのほうが良い投信でしょうか?
答えは・・・どちらとも言えないが正解です。」

※カッコ内エントリより引用しています。

うん、わかる。
これ、最初は全く呑み込めなかったのですよね。

安いほうが口数買えてお得じゃないの?
と思った記憶がありますね・・・。
いやいや、知識がないというのは恐ろしいものです。

さて、この内容についての解説ですが上記記事内にございます。

私のだいぶあほな説明よりもよっぽどわかりやすく書かれていらっしゃるので、
興味のある方はぜひご一読なさってみてはいかがでしょうか。

なお、初心者向けのサイトを目指しているような様子ありますので、
質問をどしどしして知識を深めていくのも面白いのかと思います。









2017年1月3日火曜日

【料理レシピ付き】餅が余ったどうしようとお悩みの方に

さて、正月3が日を過ぎ、餅の処分に困っている方が出てきているかと思います。

正直3日も餅ばかりだと飽きるんですよね・・・。

皆さん、どうやって処分していますでしょうか?
処分に困っている方はやはりいるみたいで、まとめもいくつか作られているようです。

私はラーメンに入れたり、お酒のあてにしています。

お酒の当てですが

1.材料

・餅・・・一口大
・大根おろし・・・50ccくらい?
・めんつゆ・・・適量
・七味・・・適量
・小口ネギ・・・適量

があれば簡単に作れます。
おせちの材料と被るので(なますや雑煮の材料)比較的簡単にそろうと思います。

作り方ですが

2.作り方

①餅は一口大にちぎっておく
②めんつゆを薄めておく。なめてしょっぱいくらい。
③大根をおろす。そしてネギを刻む
 洗い物がめんどいのであれば、牛乳パックを開いて簡易まな板とする。
④大根をのっけて、ネギを散らし、めんつゆを張る。好みで七味をかけて出来上がり


このレシピ、タコ焼きに変えても美味しいですよ。


明石焼きからヒントを得て作成し、たまに冷凍たこ焼きでやります。 

気が向いたら、ぜひ試していただければと思います。

では。






2017年1月2日月曜日

初詣に行ってきました。


さて、本日はお正月ということで、初詣に行って参りました。
資産「運用」なので、運の要素は多分にあると思うのです。

ということで神様にはもちろん運用がうまくいくようにお願いしてきました。
そしてその効果を確かめるためにおみくじを引くと

なんと中吉

うーん、微妙な感じがしますね。
せっかくお賽銭をはずんだんだからもう少しサービスしてよと不満をぶーたれつつ、
相場のところを確認するとなんと

相場:売れ 持てば損

・・・おお、ブッダよ、寝ているのですか?

これ、バイ&ホールドを辞めてほかの投資法でもしろということですかね?
それとも、 運用なんてやめちまえよという神様の思し召しなのでしょうか。
ついに浜先生の予言が当たる日が来たのか!?

・・・考えようによっては積み立てるのにちょうどいいチャンスをくれてやるぜ感謝しろよ的な
コメントなのかもしれませんと信じていつも通り淡々とやっていくしかないのかなと思います。

相場ではブッダもイエスも助けてくれませんしね。

さて、どういう一年になるのか。

楽しみです。







2017年1月1日日曜日

2017年度にこれをやるぞ Σс(゚Д゚с

正月、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は家族と痛飲して現在やっと起きたところです。
 頭、痛い・・・。

さて、新年ですが、どうしていくかの目標を立ててみようかと思います。

1.投資


まずは投資。

いろんな評論家様がこの時期になると2017年の見通しを発表してくださっておりますが、
当たったためしはございません。
これなんかがまさにそれかと思います。

いつになったら1ドル50円時代が来るのでしょうかね?
80円代でも製造業が国内から逃げ出して空洞化したのに50円なんぞになった日には
日本円自体がなくなりそうな気がしますがはてさて・・・。

こういう人たちの目的としては注目されることなのでしょう。
悲観的な見方をして、目を引いて買ってもらってなんぼ、なのはわかります。
それが商売なので否定はしません。
が、あてに出来ないというのはよくわかるのかなと思います。

では、相場を読める人が居ないかというとそういうわけではないかと思います。
短期的に資産を積み上げる人は居ますし、それが長じて億万長者になった人もいるかと思います。

ただ、それには才能めいたものが必要なのだろうと思います。

私にはその才能はないかと思います。(デモトレードで実験済み)

さて、各資産クラスの昨年までの年間リターンはこのようになっています。


三井住友トラストアセットマネジメントHPより抜粋

これを見るとどの資産クラスがどうなるのか私にはまったく予想がつきません。

どの資産クラスが、いつ、どのくらい上がるか確実にわかればそれに集中投資して大儲けできそうな気がしますが、私は凡人ですので、幅広く分散したポートフォリオを組んでこれまでと変わらずにコツコツと積み立てていこうかなと思います。

ただ、この方法は大儲けは出来ませんので、投資額を徐々に増やして、低いリターンを少しでも押し上げていこうかなと思います。

2.貯蓄率

次に貯蓄ならぬ投資率目標。
現状年収の60%程度は投資に回せていますが、今年はさらに切り詰めて70%代を目指したいですね。

先年度の家計分析で削れそうな部分はわかったので、必要なものを欲望に振り回されず冷静に判断して買っていきたいです。

迷ったときは本多清六の本を読んだりして初心に帰る。
忘れてたのは本を読むと賢くはなった気になるけど、それをやらないと意味なんて全くないこと。
節約本を読むと節約できる気になるけど、
第三者の目から見ると全く変わっていないというやつね。←

これに陥らないように定期的に家計簿の見直しを実施していきたいです。

3.無駄な出費など

先年度は読む「つもり」で買った本とか、遊ぶ「つもり」で買ったゲーム関係とかが結構あったので年末に売り払ってきました。
+1,000円程度にはなりました・・・。

 これらを投資に回していればorz・・・。

先年度の出費傾向から特に本題やストレス買いが多い(出費の70%以上を占めている)ことがわかったので、これらをしそうなときは図書館で借りたり、他のことでストレス発散ですね。

また、家計簿も定期的に見直し、極力無駄遣いを抑えていこうと思います。



4.転職

さてどうしようと悩むも、このままだとジリ貧なのは目に見えてるんですよね。
今居る業界は大きな成長は見込めませんし・・・。
努力はするだけはして、転職出来たらラッキー、だめなら社内規則に触れない副業をしようかなと思います。
見直すと「他人に雇われるのはだめだよー」と書いてるので当てはまらない副業はいくらでもありそうな気がしますね。


新年、あけましておめでとうございます。

謹んで新年のあいさつを申し上げます。

旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

駄文ばかりのブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 最後に皆様のご多幸を祈念して年頭のご挨拶とさせていただきます。